HTMLとCSSの基礎知識

記事一覧
CSSの擬似クラス
-
2021年11月9日CSSの擬似クラス
いう擬似クラスを利用すると、指定した要素の上にカーソルがある状態のときにだけスタイルを適用することができます。
-
2021年10月30日CSSの擬似要素
擬似要素とは、要素内にある特定の文字や行のスタイルを指定するものです。たとえば、「::first-letter」という擬似要素を利用すると、指定した要素内のテキストの最初の1文字目だけを指定してスタイルを調整することができます。 擬似要素に…
-
2021年10月26日CSSで使える長さの単位
htmlでWebサイトを制作するとき、文字やボックスの大きさ、余白のサイズなどはCSSを使って指定します。このとき、CSSで使える長さの単位には、pxやemなど様々な単位があり、どれを使ったらよいのか迷ってしまうこともあります。ここでは、そ…
-
2021年9月28日CSSを使用するメリット
現在、Webページを作る場合、背景色や文字の色・大きさなどといったスタイルに関することはHTMLファイルとは別にCSS(Cascading Style Sheets)を用意することが一般的です。しかし、一昔前はHTMLのタグや属性でスタイル…
-
2021年9月26日HTMLとは
HTMLとは「HyperText Markup Language」の頭文字を取ったもので、そのまま日本語に訳すと『テキストを超えたマークアップ言語』となります。「テキストを超えた?」「マークアップ言語?」…日本語に訳しても、なんだかよくわか…
-
2021年9月24日HTMLとCSSの役割
Webサイトを作るには、HTMLファイルを作成しなければなりません。デザインなどは気にせずに文字だけをブラウザに表示させたいのあれば、最低1つのHTMLファイルを用意することで目的は達成されます。しかし、多くのWebページでは文字の大きさや…